-
電気代の抑制と再エネ化を同時実現
再エネ電力共同オークション募集期間
2025年7月1日〜
申込無料!
連携自治体
再エネ共同購入プロジェクトは、以下の自治体と連携しています。
連携していない自治体以外に事業所がある場合でも、
事業所所在地が大東市及び守口市の場合は本プロジェクトに参加可能です。
本プロジェクトは2つの理由で個別の電力調達より価格抑制が期待できます。
1. 事業者共同オークションのため、小売電気事業者側は複数の契約がまとめて可能となるので、価格抑制が期待される。
2. 複数の小売電気事業者が入札し、より低い価格での再入札が可能となるリバースオークション(競り下げ方式)を導入しているので、価格抑制が期待される。
これを機に、脱炭素に取り組む企業として、再エネ電力に切り替えませんか。
【再エネ電力を導入した事業者の公表】
本プロジェクトに参加し、再エネ電力を導入した事業者の社名などを市ホームページに公表し、広く周知していきます。
【中小企業向け脱炭素セミナー ~補助金等を活用しお得に脱炭素経営~】
本市では、7月24日に本プロジェクトを含めた、中小企業が利用可能な補助金等の実践的な内容のセミナーを行います。是非、ご参加ください。



【大東市内の企業等に対する地球温暖化対策啓発動画】
プロジェクトの詳細
共同オークションの
ポイント
-
1. 2段階オークションの実施、予算価格確認後に本申込
参加事業者毎に1段階目予算オークションを実施し、その結果を基に2段階目共同オークションへの参加を募ります。なお、予算オークションの結果次第で、共同オークションへの参加については辞退することが可能です。
-
2. 選べるメニュー・再エネ比率
特別高圧電力 高圧電力 低圧電力 メニュー 固定単価または市場連動 固定単価 再エネ比率 30%・50%・100% 100% -
3. 料金メニューイメージ
共同購入事業の
流れ
-
1
- 無料参加登録
-
~2025年9月末まで
参加登録には12ヶ月分の電気料金明細およびスマートメーターのデータが必要です。
-
2
- 1段階目(予算)オークション
-
~2025年10月中旬ごろ
1段階目オークションを実施し、参加事業者毎に予算用の見積取得を実施いたします。
-
3
- 共同オークションへの参加申込
-
〜2025年10月末まで
見積結果に応じて、共同購入への参加を申請ください。
-
4
- 2段階目共同オークション
-
~2025年11月下旬ごろ
グループ毎に再エネ電力購入を実施いたします。入札結果が個別予算見積の結果を下回った場合は、切替必須となります。
-
5
- 電力切替申込
-
~2026年1月末まで
入札を行った小売電気事業者へ切替の手続きを行っていただきます。
-
6
- 供給開始
-
2026年4月1日〜
契約状況により供給開始日は事業者毎に異なります。
事業参加のための詳細は動画にて公開中
応募・WEB説明会は参加無料!
その他のお問合せ
同様の取り組みをご検討される自治体様、また対象となる企業様に本プロジェクトをご案内いただく
民間サポーターとなっていただける企業様は以下よりお問い合わせください。